すみれ神楽ブログ
すみれ神楽☆ブログ☆
ヤクルト容器で作る鬼っ子【ケアマネレク】
2025-01-31
凧揚げ大会
2025-01-24
これが屋根より低い凧揚げ大会です(笑)
お待たせいたしました!
本日、謎の凧揚げ大会が開催されました♪
大会の開催場所は何と施設の1階フロア・・・・
入居者の皆さんも恐る恐るいつもの食席に着かれていました(笑)
外を走らなくちゃいけないのかしら?コートはいらないの?
心配ご無用!!室内で行う屋根より低い凧揚げ大会であります。
皆さんは昇り人形はご存じでしょうか?
私も就学前に母が作ってくれて遊んだようなおぼろげな記憶ですが、紐を右左交互に引くと人形がオイッチニィ オイッチニィと紐の摩擦で上に上がっていくアレです。
まだピンとこない方は↓こちらを見てね
この昇り人形の人形を凧に変えてみようと思いついてしまったのです。
ルールーは食席8テーブル(1テーブル4人)対抗のチーム戦で天井にタコが付いたらゴールでそのタイムを競いました。
天井までは手が疲れて無理かな~と思っていましたが、意外にも皆さんお上手でなかなかの接戦でした。
優勝チームに景品が当たる!!というのが普通ではありますが、ここもそうすんなりとは景品を手に入れることは出来ません。
成績のいいチームから優先にルーレットを回しすことができ、ルーレットが止まった数字の景品が受け取れるというわけです。したがって優勝したにも関わらずルーレットが示した数字がポケットテッシュと言う場合もあるのです。
景品はハンドメイドが趣味の私ケアマネと、機能訓練士さんとで作成した蛸をモチーフにした編みぐるみとストラップ。
そして凧揚げの後は職員手作りのタコ焼きを食べるという凧と蛸の何ともおやじギャグ的な企画であります
百人一首
2025-01-10
明日は鏡開きですね。北海道は1月11日が鏡開き、1月7日迄お正月飾りを飾って近くの神社にどんど焼きにもっていくというのが一般的ですよね。
10日くらいまではお正月を満喫しようということで今日は百人一首を行いました。
久しぶりなので『人をも〜身をも、恨み〜ざら増し』と読み上げられると「これかい?」「ひ、と、づ、て だから違うわ」「じゃあこれかな?人こ、そ・・・あれ違うね」「あっこれだ!」「人し、れ、ず?いや~違うかな~」なんてそれらしき木札を職員も利用者様も頭をくっつけて相談しながら取り進むという何ともスピード感にかける百人一首がくりひろげられました(笑)
謹賀新年!
2025-01-01